【シニア犬】お薬の飲ませ方with秘密アイテム

2025年4月15日 当サイトにはプロモーションが含まれています

そうなんです。突然始まったんです、お薬生活が。

幸いにもこれまでの犬生13年間は薬と縁がなく

突然始まった投薬生活に最初は戸惑いました。

タフィ
タフィ

...わし これ きらーい

頑張って飲むのよ!!(根性論)

おやびん
おやびん

食事は固形粒ごはんだったため、混ぜても混ざらず。

タフィ
タフィ

...何か違うものが混ざってる

...ですよね

おやびん
おやびん

ちゅ~るをちょっとだけ付けて食べさせてみたら

最初は美味しそうに食いついてきたけど

タフィ
タフィ

...何か硬いのが混ざってる

...ばれたか

おやびん
おやびん

お薬だけ器用に残したり、プイと顔をそむけたり。

朝晩 × 毎日のお薬タイムがだんだん苦痛になってきたので

色々探しました。

そして見つけました!!!

いなばちゅ~るポケット

普通のちゅ~るとの違いは低リン低ナトリウムで、腎臓に配慮しています。

動物病院でも使われています(タフィのかかりつけでも採用されていました)

乳酸菌1,000億個配合で腸内環境もばっちり!

これを採用してからお薬タイムがおやつタイムになりました。

いっぱいあった薬の粒も

medicine

詰めて詰めて...1個にお薬2粒とか詰めちゃっても大丈夫!

okusuriperori

ぱくり。

タフィ
タフィ

う、うまい♡

やったね!

おやびん
おやびん

というわけで

一年弱続けて使ってますが飽きずに食べてくれます。

おすすめのアイテムです。

今は薬飲んでないよ~っていう飼い主さまも

覚えておいてくれたらもしもの時に役立つはず。

もちろん、もしもの時なんてこないのが一番良いに決まってる!!!

わんこと飼い主さまが末永く一緒に健康でいられますように。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

-タフィ通信
-