ウリタユキ

おやびん

JADP認定動物介護士® パートナー&シニア犬の二人と一匹暮らし
シニア犬タフィ=チワプーおじいちゃん
シニア犬とのライフスタイルをテーマにした記事やまんがです。おじいちゃん犬とのほっこり生活を一緒に楽しみましょう!

ペットカメラのアイキャッチ

老犬の留守番にペットカメラ!メリットとおすすめの選び方

「シニア犬をひとりにして大丈夫かな……」年齢を重ねたわんこを留守番させるのは不安ですよね。特に認知症や体調不良のリスクがあると目を離すのも心配になります。 そこで今回はシニア犬の留守番時に役立つ「見守 ...

認知症のアイキャッチ

老犬の認知症が心配|今日からできる生活習慣の見直し5つ

「最近うちの子、夜中にうろうろしたり、呼んでも反応が鈍くなってきた……」それ、もしかするとシニア犬の認知症のサインかもしれません。 犬も人間と同じように、高齢になると認知機能の低下(いわゆる“犬の認知 ...

ウィズペットルームを予約して道東へ

【犬旅レビュー】フェリーのウィズペットルームを予約して北海道(道東)へ!

ペットがいると旅行に行けないというのはひと昔前の話で最近ではペット連れファミリーのために様々なサービスが用意されています。 その中でもペットと一緒に乗船して同じお部屋で過ごせるウィズペットルームを備え ...

老犬介護はお金がかかる

老犬介護はお金がかかる!初心者が在宅で副業する方法とは?

老犬の介護は時間が取られるしお金もかかる 元気な時はあまり考えることもないと思いますが(うちがそうでした)シニア期になったわんこがひとたび病気になると、あるいは病気が発覚すると、ケアするのに時間も取ら ...

心臓僧帽弁閉鎖不全の初期症状と経過

老犬の心臓病:心臓僧帽弁閉鎖不全の初期症状と経過(我が家の場合)

10歳になる時の健康診断で指摘を受ける 「ちょっと心臓の壁が厚くなってますね。でもまだ軽いから大丈夫」と言われたのは10歳の誕生日前でした。 初めて受けた健康診断。 心臓のイラストを見せられながら説明 ...