超初心者必見!記事を公開したらページURL検査で今すぐインデックス登録

2025年5月1日 当サイトにはプロモーションが含まれています

記事を公開してすぐはインデックスされていない

10記事書き上げた初心者の勘違い

インデックス

こちら記事を10記事書き上げた後のGoogleサーチコンソールのインデックスの『ページ』です。

10記事書き上げたのにインデックスされたページが7しかない?

残りの3つはGoogleさんに認識されていない?

そこで何が登録されていて何が登録されていないかというのを調べてみました。

Google Search Consoleで確認

インデックス作成→ページ

先ほどのグラフからさらに下にスクロールしていきます。

登録されない理由

インデックス登録済みの7ページの内訳

固定ページ
  • トップページ
  • お問い合わせページ
  • プライバシーポリシーページ
記事ページ
  • 『LINEスタンプクリエイター』
  • 『シニア犬との暮らし~プロローグ』
削除リクエスト対象のページ
  • 誤って公開してしまったサンプルページ
  • パーマリンクを日本語のまま公開してしまったため訂正のち削除対象のページ

ちゃんとした記事2ページ以外ほぼ中身のない7ページでした!

じゃあ私の書いた記事はいったいどこへ・・・?

ページURL検査を実施

書き上げて公開したページのURLをコピーしてサーチコンソールのURL検査という項目で検査。

試しに『ペーパー通関士』という記事のURLを検査。すると・・・

URL が Google に登録されていません

・・・そうですか。

超初心者なので記事は書き上げて公開すればすぐに検索できるものだと思っていましたが、まだGoogleさんに認識されていないようです。

しかもこんな辺境の地でひっそりと立ち上げたばかりのブログにGoogleさんのロボットがいそいそと公開記事をチェックしに来てくれるはずもなく。

記事上げたから見に来て~!!とこちらからリクエストしたほうが早いのです。

公開した記事のインデックス登録をリクエスト

公開URLをテストする

公開した記事のURL検査をしてインデックス未登録をかくにんしたら上記画面右上の【公開URLをテスト】ボタンをクリック。

URLをリクエスト画面

するとインデックス登録できるかどうかすぐにページをチェックしてくれます。

※これまでURL は Googleに登録できませんと言われたことは無いのですが万が一そんなことがありましたらまた記事にしたいと思います。

インデックス登録をリクエスト

URL はGoogle に登録できます

の文字を確認したら右下の【インデックス登録をリクエスト】をクリック!

あとはGoogleさんのクロールを待つのみです。

Googleさんのクロールは2,3日に一度は巡回するらしいのですがすべてのページをチェックできているかどうかわかりませんよね。せっかく書いた記事ですからできるだけ早く認識してもらってサイトを充実させたいところです。

URL 検査ツールの詳しい情報は下記Googleさんのサーチコンソールヘルプページを参照してください。

リライトした記事も忘れずにインデックス登録リクエスト

インデックス登録リクエストは新しく公開した記事だけではなくてタイトルを変えたりメタディスクリプションを書き換えたりした時も忘れずにリクエストしましょう。

工夫してリライトしたにも関わらずそのままだとGoogleさんの情報は古いままです。

積極的にリクエストしてアピールしましょう。

以上、超初心者ならではの初歩的経験談でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング

-人の記事
-,