• HOME
  • 健康・生活
  • ごはん・栄養
  • ケアグッズ
  • 体験・レビュー
  • サイトマップ
  • 運営者情報

シニア犬との暮らしのサイト

タフィステーション

  • HOME
  • 健康・生活
  • ごはん・栄養
  • ケアグッズ
  • 体験・レビュー
  • サイトマップ
  • 運営者情報
ごはんの前で元気のない犬
散歩を楽しむ老犬
犬の年齢換算表の記事:おじいちゃんわんこと枯れ葉
犬ピューレの人気商品を食べ比べ
LINEスタンプリリース情報
歩行補助ハーネスの選び方
体圧分散ベッド選び方ガイド
旅行中ペットはどうする?アイキャッチ
犬飯レビュー金虎
後ろ足が弱ってきた老犬のための簡単リハビリマッサージ法
ドライシャンプーの選び方
レジーナリゾート箱根雲外荘
老犬介護士の選び方
ご飯よりおやつ
ドッグフード全記録
首コルセットのアイキャッチ
手作りレシピ
犬とキャンプの始め方
ペットカメラのアイキャッチ
認知症のアイキャッチ

記事一覧

ドライシャンプーの選び方

老犬に優しいドライシャンプーの選び方とおすすめ商品

年齢を重ねたわんこのケアは、今まで以上に優しさと丁寧さが求められます。特にお風呂やシャンプーが負担になってくる老犬には、「ドライシャンプー」が大きな助けになります。本記事では、老犬向けドライシャンプー ...

レジーナリゾート箱根雲外荘

【犬旅レビュー】レジーナリゾート箱根雲外荘に宿泊!

この記事は箱根のわんこ宿泊施設【レジーナリゾート箱根雲外荘】(神奈川県)のレビューです。 レジーナリゾートといえばわんこ家族御用達の犬宿!※会員制ですが一般でも予約可能です。 はじめに 我が家では年に ...

老犬介護士の選び方

動物・老犬介護士資格の種類と選び方!JADP・JCSAって?

高齢化が進む現代において、犬たちも長寿命化が進んでいます。それに伴い注目されているのが「動物介護士」や「老犬介護士」という専門職です。愛犬の介護に不安を感じている飼い主や動物関連の仕事に就きたい方にと ...

ご飯よりおやつ

老犬がごはんよりおやつを好む理由と対応|老化による味覚や嗅覚の変化が原因?

シニア犬になると、「ご飯を残す」「フードに興味を示さない」といった行動が見られるようになります。一方で、おやつには反応し、喜んで食べるケースが多く報告されています。このような行動には、加齢による身体的 ...

ドッグフード全記録

我が家の老犬が食べてきたドッグフード全記録|選び方と食いつきの変化

うちのおじいちゃんわんこも気づけばもう14歳。長い年月を共に過ごしてきた中で、ドッグフードも何度か変えてきました。 今回は、うちのシニア犬がたどってきた「ドッグフードの歴史」を振り返りながら、どんな時 ...

首コルセットのアイキャッチ

老犬の首に注意!犬用コルセット首タイプの特徴と活用ポイント

いつものようにごはんを食べた後にお口を床にぐりぐりこすりつけていた我が家のシニア犬・タフィ。 『キャンッ!』という声とともにふらついてぐったりしていました。 どうやら首を痛めてしまったようなのです。 ...

手作りレシピ

老犬がご飯を食べない時の手作り栄養補給レシピ!

シニア犬が前触れもなく突然食べなくなると飼い主は心配です。病院に行っても問題なし。でも食べない。体重は減る。おなかはゆるい。うちのわんこも今まで食べていた固形フードを急に食べなくなってとても苦労してい ...

犬とキャンプの始め方

老犬にも優しい!犬とキャンプの始め方|ストレス軽減の工夫とおすすめグッズ7選

自然の中で過ごすキャンプは、わんことの絆を深める最高の体験。でもシニア犬に限らず犬にとっては環境の変化がストレスになることも。そこで今回は、シニア犬でもキャンプで快適に過ごせる工夫や便利グッズをまとめ ...

ペットカメラのアイキャッチ

老犬の留守番にペットカメラ!メリットとおすすめの選び方

「シニア犬をひとりにして大丈夫かな……」年齢を重ねたわんこを留守番させるのは不安ですよね。特に認知症や体調不良のリスクがあると目を離すのも心配になります。 そこで今回はシニア犬の留守番時に役立つ「見守 ...

認知症のアイキャッチ

老犬の認知症が心配|今日からできる生活習慣の見直し5つ

「最近うちの子、夜中にうろうろしたり、呼んでも反応が鈍くなってきた……」それ、もしかするとシニア犬の認知症のサインかもしれません。 犬も人間と同じように、高齢になると認知機能の低下(いわゆる“犬の認知 ...

« Prev 1 2 3 Next »
  • Post
  • LINE
blog
uritayuki

おやびん(ウリタユキ)

JADP認定動物介護士® パートナー&シニア犬の二人と一匹暮らし
シニア犬タフィ=チワプーおじいちゃん
シニア犬とのライフスタイルをテーマに発信していきます。おじいちゃん犬とのほっこり生活を一緒に楽しみましょう!

記事一覧

ごはんの前で元気のない犬
【老犬×フレイル対策】食べて動ける身体をつくる!機能性ごはんと栄養戦略
散歩を楽しむ老犬
シニア期の犬にとって散歩が大切な理由|脳の活性化と季節ごとの注意点
犬の年齢換算表の記事:おじいちゃんわんこと枯れ葉
犬の年齢を人間に換算すると?サイズ別の目安表とシニア初期のサイン

新着記事

ごはんの前で元気のない犬
【老犬×フレイル対策】食べて動ける身体をつくる!機能性ごはんと栄養戦略
散歩を楽しむ老犬
シニア期の犬にとって散歩が大切な理由|脳の活性化と季節ごとの注意点
犬の年齢換算表の記事:おじいちゃんわんこと枯れ葉
犬の年齢を人間に換算すると?サイズ別の目安表とシニア初期のサイン
  • ケアグッズ

  • ごはん

  • 生活全般

  • 体験レビュー

  • LINEスタンプ

    販売中

  • タフィとおやびんの日常

みんなが読んでる人気記事

ウィズペットルームを予約して道東へ 1
【犬旅レビュー】フェリーのウィズペットルームを予約して北海道(道東)へ!

ペットがいると旅行に行けないというのはひと昔前の話で最近ではペット連れファミリーのために様々なサービスが用意されています。 その中でもペットと一緒に乗船して同じお部屋で過ごせるウィズペットルームを備え ...

歩行補助ハーネスの選び方 2
前足・後ろ足どっちが必要?老犬の歩行補助ハーネスの選び方

「最近、うちの子が何もないところでよろけるようになった」「階段の上り下りを嫌がるようになった」 ——それは、わんこからの小さなSOSかもしれません。 この記事では、犬の歩行をやさしくサポートしてくれる ...

老犬介護士の選び方 3
動物・老犬介護士資格の種類と選び方!JADP・JCSAって?

高齢化が進む現代において、犬たちも長寿命化が進んでいます。それに伴い注目されているのが「動物介護士」や「老犬介護士」という専門職です。愛犬の介護に不安を感じている飼い主や動物関連の仕事に就きたい方にと ...

サイト内を検索

カテゴリー

タグで検索する

ごはん まんが・スタンプ ケアグッズ シニア前期 体験談・レビュー 全シニア期 旅 生活全般
お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 運営者情報

シニア犬との暮らしのサイト

タフィステーション

© 2025 タフィステーション